2025年1月の記事一覧

いつぞやの。
どんどん焼きに行って参りました。
不思議とどんどん焼きの日って、雨降らないんですよねえ。
この日も、寒かったですが、火の周りにいたのと、缶ビールを飲んでいたので、身体はポカポカ笑。
子供達も楽しそうでした。
こう言った、伝統、文化は若い世代に伝えていかないといけないですね。
いつぞやの。
年始はお餅とお雑煮。
これさえあれば大満足。
2月までお餅とお雑煮でも良いかもしれません(笑)。
ただ、お餅は、ちょっとアレンジをしてみようかなあと考えた、2025年。
醤油に海苔、きなこ、納豆、大根おろしと言うのは毎度の事なのですが、今年は少し趣向を変えてみて、鮭フレークをあえてみたり、ひきわり納豆に卵の黄身をあえてみると言うアレンジ。
元々、ご飯に合うのだから、お餅にも合うだろうとやってみたのですが、これがまた抜っ群!
何個も食べてしまう、危険案件⚠️。
癖になりますね。
来年は、ツナマヨとピザに挑戦してみよっかな。
いつぞやの。
毎日お雑煮andお餅。
そして小田原市本町にある鱗吉の蒲鉾と伊達巻。
これで2月まででも大満足。
ただ、食べ過ぎちゃいますね笑。
自宅ではもちろん、お呼ばれしたお家でもお腹いっぱいで幸せな毎日でしたが、翌日、洋服を着てみると、あれ?何か?あれ〜〜〜、ベルト穴が…‼️
三が日過ぎてから、必死にウォーキング。そして久々筋トレ。
気分的には、何かすごく健康体になったような感じでしたが。
翌日、あれ?何か?あれ〜〜〜。
残ったのは筋肉痛のみでしたw。
いつぞやの。
年末年始はいかがでしたか?
私は、地元、都内、そして京都。
京都は、毎年恒例の伏見稲荷大社へ。
何と今年は、雨!
伏見稲荷大社に通い続けて、初めての雨かもしれません。
ただ、雨降って地固まるとよく言いますから、良い年になると思います。
そして、昨年困った事は、伏見稲荷大社近くの酒屋にお酒が全く無かったと言う事。
みりんとコーラしか無かったと言う事実笑。
仕方なく、一升瓶でなく、いつもより小さなお酒を奉納した思い出が。
なので、今年は、無難にダイナシティの酒屋さんで、お酒を買ってから行きました。
初亀と言う何とも縁起が良さそうな名前のお酒。
最近、インバウンドのお客様も伏見稲荷大社に来られるようになり、ご…
いつぞやの。
本日の新聞に折り込み広告です。
賃貸and売買の不動産情報、平屋、そして新たに解体専門店『解体コング』が正式に始動‼️
『こわす かえる ととのえる』の解体コング。
建物の解体はもちろん、フェンスの解体、草木の伐採、空き家の相談等も行っております。
 
不動産に関わるご相談、何でもご用命下さい。
今年もよろしくお願い申し上げます。

いつぞやの。
今年は1月7日から仕事始めでした。
7日と言えば、七草粥。
朝食に頂きました。
無病息災でありたいと思います。
そして、
毎年恒例の大雄山の最乗寺に皆で初詣。
今年は比較的暖かく、特別祈祷中、手を合わせていると、手の平が熱くなってきて、大変パワーを感じました。
さあ、寒いけど熱くなって頑張るぞ〜。
いつぞやの。
あけましておめでとうございます🎍。
お正月も明けて、本日から仕事始めでございます。
今年の干支は『巳』🐍。
ネットで調べてみると、こう書いてありました。
『巳年は、蛇が脱皮を繰り返して再生する様子や、餌を食べなくても生き続ける強い生命力を持つイメージから、新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年とも解釈されています。また、蛇は縁起物の定番で、金運・財運の象徴です。』
ちょっと怖いヘビですが、何と素晴らしい干支なのでしょう。
 
とにかくヘビのように、スルスルっと、この混沌とした時代を生き抜いていきましょう。
さて、本年も皆様が幸せになりますように、スタッフ一同頑張って参ります。
2025年もよろし…